【17年度春学期】琴坂研究会ゼミ生推奨、SFC授業一覧 (内部生向け)

 

 

構成

 

  • はじめに
  • 琴坂先生の授業
  • 推奨授業一覧
  • 履修に関する一言アドバイス

 

 

はじめに

本稿は現役の慶應義塾の学生(特にSFC生)および、これからSFCへの入学を志望する学生向けです。琴坂研究会に所属するゼミ生が、SFCで受講した授業の中から、学びの深さや情報の希少性などを軸に、受講を推奨したい授業をリストアップしました。今回は春学期の授業を取り上げているので、新学期の履修組の参考としてお使いください。

 

※本稿は経営学を学ぶ琴坂研究会ゼミ生数人の目線での推奨であり、全学生に即した推奨となっていないことをご理解ください。

※授業に関する質問は、各担当教員にお送りください。

※本稿で推奨される授業と琴坂研究会に直接の関係はありません。推奨授業の履修は琴坂研究会への入ゼミと無関係です。

 

琴坂先生の授業

科目名:経営戦略【学期前半】

担当:琴坂 将広

曜日時限:水曜1・2眼

授業形態:講義

シラバス:https://vu.sfc.keio.ac.jp/course2014/summary/syll_view_c.cgi?yc=2017_41289&ks=B6055

 

本講義では、経営戦略と実務と理論の両面から探求する。理論においては経済学の系譜に属する経営戦略に関連する各種理論体系を、経営学の視点から読み解く。実務においては実務家の思考を助ける各種のフレームワークを紹介しながらも、実施の戦略立案の現場においてどのような活動が行われているかに関して事例を用いながら紹介する。

Strategic Management is both a topic of management studies and a daily activity of management professionals. This course firstly introduces the economics-based theories developed by management scholars who consider strategic management as an empirical field of social science. Further, this course also covers the basic frameworks developed for practitioners and the cases of strategic management conducted on the ground by business leaders, in order for the participants to learn how management professionals conduct strategic management in the modern business environment.

 

ゼミ生コメント:

経営戦略を学ぶことは、営利企業の活動について思考が深まるのみならず、非営利団体や地方行政の在り方を模索したり社会の情勢を読み解く手法を学べたりと、様々に応用が可能である。理論と実学の両面から講義を受けられるのは、大変貴重な機会である。(総合3年 K.T)

 

授業では、経営学というものの発展を歴史から見て、その時代にどのような思考とフレームワークが応用されていたかを学んだ。これらから、現代の企業や団体などの組織の運営のあり方について理解をより深まられた。今後の経営のあり方についてほかの人がどう思うのか聞けたり、自分なりに今後の社会のあり方を吟味することができて、絶えず考える時間を設けられていたので、とても有意義な時間であった。(総合2年 J.U)

 

推奨授業一覧

  • モバイルネットワーク論
  • ソーシャルマーケティング【学期前半】
  • 公共政策
  • ネットワーク産業論
  • 社会構造分析
  • スチューデントビルドキャンパス(SBC)入門
  • 組織戦略(組織行動)
  • リスクマネジメント
  • パブリックリレーションズ戦略
  • 財務・ビジネスプラン構築技法
  • データ・ドリブン社会の創発と戦略
  • 現代社会理論
  • 近代思想の世界
  • 経営分析
  • データ・ドリブン社会の創発と戦略(応用)

 

科目名:モバイルネットワーク論

担当:三次 仁

曜日時限:月曜日1限

授業形態:講義

シラバス:https://vu.sfc.keio.ac.jp/course2014/summary/syll_view_c.cgi?yc=2017_25431&ks=C2096

ゼミ生コメント:

IT界隈で生きてくなら、教養として知っておかないといけないことを全部教えてくれる。(総合4年 M.M)

 

科目名:ソーシャルマーケティング【学期前半】

担当:玉村 雅敏

曜日時限:月曜日1・2限

授業形態:講義、実習・演習、グループワーク

シラバス:https://vu.sfc.keio.ac.jp/course2014/summary/syll_view_c.cgi?yc=2017_25229&ks=C1032

ゼミ生コメント:

マーケティングの捉え方の変遷から実際に行われている企業事例まで幅広く学んだ。面白い人が多く履修している上に、グルワが多いため授業外でも学び多い。(総合3年 L.H)

 

科目名:公共政策

担当:上山 信一

曜日時限:月曜日3限

授業形態:講義

シラバス:https://vu.sfc.keio.ac.jp/course2014/summary/syll_view_c.cgi?yc=2017_35233&ks=B6030

ゼミ生コメント:

行政が抱える課題を、民官両者の視点から読み解く。講師は経営戦略の専門家であることから、課題発見から課題分析までのフローが非常に明快である。(総合3年 K.T)

 

科目名:ネットワーク産業論

担当:夏野 剛・中島 博敬

曜日時限:月曜日4限

授業形態:講義、グループワーク

シラバス:https://vu.sfc.keio.ac.jp/course2014/summary/syll_view_c.cgi?yc=2017_31365&ks=C1038

ゼミ生コメント:

インターネット創設期から現在までのインターネットビジネスのトレンドを、社会的背景を踏まえながら解説する。講師はベンチャービジネス界の重鎮であり、話が非常に面白い。ゲストスピーカーも豪華。(総合3年 K.T)

 

科目名:社会構造分析

担当:ティースマイヤ, リン

曜日時限:火曜日1限

授業形態:講義、実習・演習

シラバス:https://vu.sfc.keio.ac.jp/course2014/summary/syll_view_c.cgi?yc=2017_25076&ks=C2002

ゼミ生コメント:

既存の思考の枠組みをアンラーニングするのにとてもいい。先生は厳しいけど正しく評価してくれる。(総合4年 M.M)

 

科目名:スチューデントビルドキャンパス(SBC)入門

担当:小林 博人・連 勇太朗・井庭 崇

曜日時限:火曜日2限

授業形態:講義、実習・演習、グループワーク

シラバス:https://vu.sfc.keio.ac.jp/course2014/summary/syll_view_c.cgi?yc=2017_41573&ks=X1035

ゼミ生コメント:

SFC開校当初の想いにも触れながら、大学とはそもそもどのような場所であるべきかを考え直すことができた良い授業。(総合3年 L.H)

 

科目名:組織戦略(組織行動)

担当:伊藤 良二

曜日時限:水曜日2限

授業形態:講義、実習・演習、グループワーク

シラバス:https://vu.sfc.keio.ac.jp/course2014/summary/syll_view_c.cgi?yc=2017_25339&ks=B6056

ゼミ生コメント:

SFCでビジネスの勉強するなら伊藤先生の授業はとてもオススメ。しっかり勉強してバリューを残さないとCが来る。(総合4年 M.M)

 

科目名:リスクマネジメント

担当:村上 恭一

曜日時限:水曜2限

授業形態:講義、実習・演習、グループワーク

シラバス:https://vu.sfc.keio.ac.jp/course2014/summary/syll_view_c.cgi?yc=2017_25348&ks=B6065

ゼミ生コメント:

授業はディスカッションが多く、リスクマネジメントに関する知識が深まるため役に立った。(総合1年 Y.H)

 

科目名:リーダーシップ開発のためのコーチング

担当:渡辺 光博

曜日時限:水曜2限

授業形態:講義、実習・演習、グループワーク

シラバス:https://vu.sfc.keio.ac.jp/course2014/summary/syll_view_c.cgi?yc=2017_37670&ks=X1017

ゼミ生コメント:

コーチ・エイの方が授業に来てくださり、コーチングの手法について講義、グループワークを通して学ぶことができる。グループワークの中で自分がコーチ側と反対にコーチングされる側の両方を行うことができるので、非常に学びが深まりやすい。コーチングとは何か?という人にも1から教えてくれるのでオススメ。(総合2年 D.I)

 

科目名:パブリックリレーションズ戦略

担当:高橋 一貢

曜日時限:水曜日3限

授業形態:講義、実習・演習、グループワーク

シラバス:https://vu.sfc.keio.ac.jp/course2014/summary/syll_view_c.cgi?yc=2017_25342&ks=B6059

ゼミ生コメント:

広域を示すようになった「マーケティング」について、歴史とともに学んでいく。授業の半分は質疑応答で、自学をしているほど授業内でも学びは深まる。(総合3年 K.T)

 

科目名:財務・ビジネスプラン構築技法

担当:伊藤 良二

曜日時限:水曜日3限

授業形態:講義、実習・演習、グループワーク

シラバス:https://vu.sfc.keio.ac.jp/course2014/summary/syll_view_c.cgi?yc=2017_25336&ks=B6053

ゼミ生コメント:

SFCでビジネスの勉強するなら伊藤先生の授業はとてもオススメ。しっかり勉強してバリューを残さないとCが来る。(総合4年 M.M)

 

科目名:データ・ドリブン社会の創発と戦略

担当:鈴木 寛・空閑 洋平・村井 純

曜日時限:水曜日4限

授業形態:講義、実習・演習、グループワーク

シラバス:https://vu.sfc.keio.ac.jp/course2014/summary/syll_view_c.cgi?yc=2017_41568&ks=X1038

ゼミ生コメント:

これからビジネスを行うものには必須。「データ」とは何かがわかる。(総合3年 K.T)

 

科目名:現代社会理論

担当:小熊 英二

曜日時限:木曜日2限

授業形態:講義

シラバス:https://vu.sfc.keio.ac.jp/course2014/summary/syll_view_c.cgi?yc=2017_25073&ks=C1013

ゼミ生コメント:

SFCなら小熊先生は必須と言っても間違いではない、というくらい。(総合4年 M.M)

 

科目名:近代思想の世界

担当:小熊 英二

曜日時限:木曜日4限

授業形態:講義

シラバス:https://vu.sfc.keio.ac.jp/course2014/summary/syll_view_c.cgi?yc=2017_25600&ks=C1003

ゼミ生コメント:

これも小熊先生の西洋哲学思想の講義。現代社会理論と両方学べばより学びが深まる。(総合4年 E.K)

 

科目名:経営分析

担当:石田 晴美

曜日時限:金曜日4限

授業形態:講義、実習・演習

シラバス:https://vu.sfc.keio.ac.jp/course2014/summary/syll_view_c.cgi?yc=2017_25114&ks=B6081

ゼミ生コメント:

経営分析に必要となる会計の勉強を1から教えてくれる。授業は実際の企業のP/L,B/Sを分析しながら進めるため、とてもわかりやすい。(環境3年 S.A)

 

科目名:データ・ドリブン社会の創発と戦略(応用)

担当:鈴木 寛・空閑 洋平・村井 純

曜日時限:金曜日4限

授業形態:講義、実習・演習、グループワーク

シラバス:https://vu.sfc.keio.ac.jp/course2014/summary/syll_view_c.cgi?yc=2017_42290&ks=X1040

ゼミ生コメント:

水曜日4限「データ・ドリブン社会の創発と戦略」の応用編。Yahoo!安宅さんの講義は分かりやすい上、自分のデータリテラシーを大きく高めることができる。(総合4年 E.K)

 

履修に関する一言アドバイス

SFCには魅力的な授業が非常に多いです。在学4年間の履修計画を立てて、効率よく学びが深まるように履修を組みましょう。1学期間の取得可能単位は20単位(体育などを除く)ですが、自由単位(卒業・進級に影響しない単位)を含めれば30単位まで取得可能です。また、聴講も推奨されています。

学びたいことを学びたいだけ学べる素晴らしいキャンパスを、存分に活用していきましょう。一緒に学べることを楽しみにしております。

 

執筆: 立花勁史

監修: 琴坂将広

CONTACT US

We're not around right now. But you can send us an email and we'll get back to you, asap.

Sending

©IBER-KOTOSAKA

Log in with your credentials

Forgot your details?